宮城県大河原町社会福祉協議会
文字の大きさ

概要

ホーム » 概要

  • 相談・支援
  • 利用
  • 参加・学び
  • 協力

社会福祉協議会とは

社会福祉協議会とは、地域福祉を推進する中核的な団体として、地域住民及び福祉組織・関係者との協働により、誰もが安心して暮らすことのできる地域福祉の実現を目指して活動する民間団体です。昭和26年に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき全国に設置されています。
会福祉議会を略して《社協》といいます。

大河原町社会福祉協議会では
『ここに住む人が お互いに支え合い 暮らしやすい地域をめざします』を基本理念とし、大河原町に住む町民すべてを対象とした様々な福祉活動を行っています。

概要

法人名

社会福祉法人大河原町社会福祉協議会

所在地

〒989-1243
宮城県柴田郡大河原町字南69

連絡先

電話番号

0224-53-0294(大河原町社会福祉協議会)
0224-53-8862(福祉作業所さくら)

FAX番号

0224-51-3805

E-mail

o-shakyo@ji.jet.ne.jp

設立年月日

昭和33年1月28日

認可年月日

昭和42年3月29日

組織図

組織図

定款等

定款[docファイル/58KB]
報酬規程[docファイル/16KB]

このページの先頭へ