宮城県大河原町社会福祉協議会
文字の大きさ

福祉用具貸出事業

ホーム » 福祉用具貸出事業

  • 相談・支援
  • 利用
  • 参加・学び
  • 協力

貸出用具一覧

町内に住んでいる方で福祉用具を必要とする方はどなたでもご利用いただけます。
介護保険制度対象外の事業のため介護認定を受ける必要はありません。

用具名 金額(月額) 備考
歩行補助具 300円 四点杖・一本杖・歩行器・シルバーカー
介護用ベッド 500円

折りたたみ電動ベッド
※マットレスも合わせて貸出できます。
 ご利用の場合は返却時にクリーニング代
 2,000円をご負担いただきます。

車いす 500円 自走型・介助型

※車いす・介護用ベッドを1ヶ月以上使用の場合はクリーニング代として
 車いす 2,000円 / 介護用ベッド 4,500円 をご負担いただきます。

※貸出期間は原則として、介護用ベッドは1年まで。車いすは2年までとしています。

利用方法

利用申請

  • 指定の申請書、借用書をご提出いただきます。
  • 申請書、借用書は下記よりダウンロードできますので是非ご利用ください。
    (書き方がわからない項目がありましたら空欄のまま窓口にお持ちください。窓口にも申請用紙はございます)
  • 在庫がある用具は申請日よりご利用いただけます。
  • 数に限りがありますので事前に電話で問い合わせください。

申請書等

福祉用具貸出申請書
福祉用具借受書
福祉用具貸出事業実施要綱

利用料金支払い

  • 申請時に1ヶ月分を前払いでいただきます。
  • 1ヶ月を超える場合は返却時に清算いたします。
  • ただし、長期の借受の場合は、毎年6月末に1年分の利用料金を精算し、7月上旬に請求書を送付します。
  • 支払方法は原則、窓口での現金支払となります。

返却・交換

 

福祉用具写真

車いす(自走型)

自走型車いすの写真

車いすに乗る方ご自身で車いすを操作することができます。
介助する方が後ろから押すこともできます。

車いす(介助型)

介助型車いすの写真

介助する方が後ろから押して動かします。
車いすに乗る方ご自身で動かすことはできません。

介護用ベッド(電動)

 

折りたたみベッド

付属のリモコンでベッドの背もたれ・足の部分の高さを調整できます。
折りたたんで運べます。(折りたたみサイズ高さ106.5㎝×幅87㎝×奥行63㎝)

四点杖

四点杖の写真

杖先が枝分かれしているものを多点杖といい、本会では四点杖を取り扱っています。
杖先が1本の一点杖に比べるとぐらつきが少なく、安定して歩行を支えることができます。

歩行器

歩行器(固定式・ピックアップ式)

本体を持ちあげて前に運びながら進みます。

歩行器(シルバーカー)

シルバーカー

タイヤ・ブレーキ・荷物を収納できる場所がついています。
腰を掛けることもできます。

このページの先頭へ